【猫のおもしろ画像あり】コンビニの袋やダンボール etc. 入れそうなものへの挑戦が微笑ましい

【猫のおもしろ画像あり】コンビニの袋やダンボール etc. 入れそうなものへの挑戦が微笑ましい

僕は入れるものならなんでも入りたいニャ

猫と暮らす前に、猫飼いの友人に「こないだ、うちの猫がサイズ違いのダンボールに入って、ダンボール破壊したんだよね〜」なんて話は聞いていました。その話を聞いたときは「そんなことあるわけないでしょ」と思っていましたが、実際に猫のおもしろい習性を知った出来事をご紹介したいと思います。

猫って実は好奇心旺盛!!

【猫のおもしろ画像あり】コンビニの袋やダンボール etc. 入れそうなものへの挑戦が微笑ましい

猫と暮らし始め、これまで抱いていた猫のイメージを覆されるようなことがたくさんありました。そのなかのひとつが“猫は好奇心旺盛”な生き物だということ。猫と暮らすまでは、好奇心旺盛な生き物といえば犬のイメージで、猫はどちらかというとクールな立ち振る舞いをする生き物だと思っていました。ところがどっこい。猫と一緒に暮らして知ったことですが、猫ってあらゆるものに興味津々で、あっち行ったりこっち行ったり、いろんなものに触ってみたりする生き物なんです。「これは興味示すのかしら?」と思いながら猫を見るのは飽きないものです。好奇心旺盛な我が家の猫が特に興味を示すのが「入れそうなもの」。果敢に挑戦する姿には、時に脱帽します。

猫は入れるものには何でも挑戦!

【猫のおもしろ画像あり】コンビニの袋やダンボール etc. 入れそうなものへの挑戦が微笑ましい

収納ボックスにイン。初めて見た時はあまりのかわいさに萌えました(笑)

なんでも入ります。正確にいうと、なんでも入ろうとします。挑戦する心を持ち続けています。この挑戦する心は人間も見習うべきかもしれません。我が家の猫もさまざまな場所に入ろうとしますが、SNSでもいろんな場所に入った(入ろうとする)猫ちゃんの姿がアップされていて面白いですよ。

【猫のおもしろ画像あり】コンビニの袋やダンボール etc. 入れそうなものへの挑戦が微笑ましい

コンビニの袋も、ちょっと油断して置いているとこんな感じで楽しんでいます(危ないので注意してみてあげてくださいね)

コンビニの袋はサイズ感だけでなく、猫が大好きな「カサカサ音」がします。最近は、コンビニの袋をもらうこともなくなってしまいましたが、時々コンビニ袋を見かけると、近くに寄ってきます。

【猫のおもしろ画像あり】コンビニの袋やダンボール etc. 入れそうなものへの挑戦が微笑ましい

【猫のおもしろ画像あり】コンビニの袋やダンボール etc. 入れそうなものへの挑戦が微笑ましい

AmazonとNIKEのダンボール対決はNIKEに軍配が上がりました。我が家の猫は大きなダンボールより、体にフィットするサイズのほうが好みの傾向があるようです。

【猫のおもしろ画像あり】コンビニの袋やダンボール etc. 入れそうなものへの挑戦が微笑ましい

こんな感じで小さめの箱に無理やり(?)入るのが好きみたいです。

【猫のおもしろ画像あり】コンビニの袋やダンボール etc. 入れそうなものへの挑戦が微笑ましい

入るのは箱だけじゃありませんよ。閉じそびれた引き出しや扉は要注意ですよ。猫はやわらかいからだなので、こんなふうに忍び込むことも簡単なんですよ。

ちなみに、箱や袋に入ってまったりくつろいでいるかと思いきや、近くを通ると突然猫パンチをしてくることもあります。

【猫のおもしろ画像あり】コンビニの袋やダンボール etc. 入れそうなものへの挑戦が微笑ましい

そのサイズは入れませんよ(笑)

どう考えても、袋とからだのサイズが伴っていないのに、どうしても入りたい猫。この後、いろいろと試行錯誤して、袋のなかに入れないかを模索していましたが、猫的にどうにも納得のいく入場ができなかったようで、諦めていました。

猫が箱や袋に入るのはなぜ?

なぜ猫は入り込むのが好きなのかが気になって、調べてみました。いろんな諸説があるようですが、猫はもともと野生で狩りをしていた生き物。その時に、敵に見つからないよう、茂みなどに身を隠して生活していたなごりなのではないかという説が濃厚のようです。そういわれてみると、箱に入っているときの猫は安心するのか、まったり過ごしていることが多い。箱のことを“安心できる場所だ”って思っていたりするのかもしれませんね。

本当に知れば知るほど、面白い生き物だなーと思わずには入られません。

ネットショップで買い物をする方も増えていると思いますが、その際に手に入ったダンボールをポンと床に置いておくと……そこが猫の定位置になるかもしれませんよ? 捨てられないダンボールが増えていきますが(笑)、お猫様ファーストになると、これも致し方ないことなのかもしれません。